エントリー

エントリーは公認完了後(4月~5月頃)から開始予定です。

エントリーにあたっては、「ロボット仕様書」を添付の上申し込みしてください。(栃木予選会で様式を作ります)

      • 開催部門:エレメンタリー部門、ジュニア部門、シニア部門
      • 開催カテゴリ:
        1.  エキスパート競技(7月26日(土))… 8月の決勝大会、11月の国際大会に向けた予選会。
        2. ミドル競技(10月11日(土)開催予定) … 12月の全国オンライン競技会に向けた予選会。初心者向けです。
      • 参加資格:栃木県または近郊県に在住、または栃木県の学校、教室、塾などに通学する小中高生。
        1. エレメンタリー:8歳~12歳(2013年~2017年生まれ)
        2. ジュニア:11~15歳(2010~2014年生まれ)
        3. シニア:14~19歳(2006~2011年生まれ)
      • チーム構成:小中高生2~3名と、コーチ(保護者)1名。
      • 参加費:選手1名につき3,000円(税込)
      • 持参機材:1チームごとに組立済みロボットと、プログラミング環境(ノートPC、マウス等)
      • 会場:宇都宮市内を予定
      • 【注意】他の予選会との掛け持ち出場は認められません。
      • 【注意】エキスパートとミドルの掛け持ち出場は認められません。

    ※ ダウンロードは極力、有線(USB)接続で行ってください。
    ※ 部活や習い事教室などで参加する場合は機材のまとめての持ち込みも可能です。実行委員会までご連絡ください。
    ※ ミドル競技、エキスパート競技の詳細については、WRO Japanサイトや、本サイトの参加の手引きをご覧ください。

    参加競技選択の目安

    • ロボット競技の初学者で、ライントレース、アームでのピックアップといったロボティクスの基本技術を取得している方は、ミドル競技にご参加ください。
    • ROBOMISSION(エキスパート)は2023大会から基準が改められ参加しやすくなっています。変数・マイブロック・カラーセンサー2コのライントレースなどを使える中級者以上は奮って参加してください。